夏季休暇の計画を立てる。
9月上旬に夏季休暇を取得する予定です。
特にどこにも行かずに家でまったりするだけなら何も考えずにいられるのですが、家族はどうもどこかに行こうとしている模様。しかも海外旅行も含めて考えているようで、なかなか計画が面倒くさくなりそう。
検討する基準
・日程 :2017年9月4日(月)~8日(金)の間で2泊3日以上
・目的 :
①初めての経験ができる。
②インスタ映えのする写真が撮れる。
③ユーチューブで公開できる動画が撮れる。
・渡航先の気象状況 :それなりに快適に過ごせる気候
・予算 :一人あたり~8万円 ※ツアー料金
・治安 :安全であること。(外務省の渡航レベルが無印)
※1番最初に検討する。
現在の候補地は、、、
・シンガポール :家族二人とも行ったことないから。
・タイ :家族二人とも行ったことないから。
・フィリピン :家族二人とも行ったことないから。
・ハワイ :家族二人ともいつでも行きたいと思ってる。オアフ島だけでなくハワイ島も魅力的。
・沖縄 :一人行ったことない。
・屋久島 :家族二人で行ったことがあるが、台風で一番の目的が達成できなかったから。リベンジ。
これからある程度雑に判断して、候補地が2,3カ所になったら一つひとつ詳細を検討していこうと思います。
まずは安全性での検討
外務省の渡航レベル
- レベル1:十分注意してください。
・その国・地域への渡航。滞在に当たって危険をさけていただくため特別な注意が必要です。 - レベル2:不要不急の渡航は止めてください。
・その国・地域への不要不急の渡航は止めてください。渡航する場合には特別な注意を払うとともに、十分な安全対策をとってください。 - レベル3:渡航は止めてください。(渡航中止勧告)
・その国・地域への渡航は、どのような目的であれ止めてください。(場合によっては、現地に滞在している日本人の方々に対して退避の可能性や準備を促すメッセージを含むことがあります。) - レベル4:退避してください。渡航は止めてください。(退避勧告)
・その国・地域へに滞在している方は滞在地から、安全な国・地域へ退避してください。この状況では、当然のことながら、どのような目的であれ新たな渡航は止めてください。
安全観点で検討すると、、、※2017年7月現在
・シンガポール :無印。
・タイ :ほぼ無印だが地域によってレベル1~3が存在する。
・フィリピン :レベル1~3まである。よってNG。
・ハワイ :無印。
・沖縄 :問題なし
・屋久島 :問題なし?九州地方の大雨・地震が心配。
渡航先は下記の3つに絞り検討していきます。
・シンガポール
・ハワイ
・沖縄